2015年度の出来事
3月22日
今日は天気もよく,とてもいい気候の中,学位授与式が行われました.
みんな素敵ですね.
木川君以外は修士に進学しますが,まずは卒業おめでとうございます.

まずは学類での学位授与式の様子.木川君.

酒井さん.

鉱物グループで記念撮影です.

ご卒業おめでとうございます.これからもがんばってください.
3月11日
無事に卒業論文の提出・発表が終わったので追いコンをしました.
鍋のお店でみんなで飲み会です.
ついでに新4年生の歓迎会も行いました.

最後にお店の前で記念撮影です.

発表お疲れ様でした.
新4年生は春からがんばってください.
2月4日
卒業論文発表会が4,5日に行われ,卒論製の皆さんが発表をしました.
写真をとろうと思っていたのですが,一名撮って満足して他の二人を撮影するのを忘れてしまいました.

みんなとてもがんばって準備していたので,無事発表が終わってよかったですね.
お疲れ様でした.
1月28日
奥野研に所属する社会人ドクターの霜島さんの博士論文公聴会が無事に終わったので,飲み会をしました.

お疲れ様でした.
11月25日
夏真っ盛りですねなんていっていたらあっという間に冬です.
昨日(11/26)から雷とともに雪?あられ?が降り始めましたS.
北陸の冬は雷とともにやってくるんですね.
11月からPDの荒砂さんが戻ってこられたので,歓迎会をしました.

これからよろしくお願いします.
7月24日
さて,今年も夏真っ盛りですね.
昨年に引き続き,奥寺先生がスイカを買って来てくださいました.
2Fにいた人たちと,3年生でスイカを食べました.

今年のスイカもとてもおいしかったです.
6月29日
奥寺研の卒業生の新見さんが就職説明会のため来学されました.
夜は片町のお店で飲み会をしました.
就職活動をする人は親睦を深めることができたのではないでしょうか.

やっぱり携帯で撮影するとぶれまくるので,いいカメラを買おうと思います.
5月24日
連休も終わり,すっかり夏らしくなってきました.
野尻さんの発案で,富山県に月長石を取りに行きました.
メンバーは野尻さんのお知り合いの地質コンサルの方々3名と,安藤君,吉田君,浜田の総勢7名です.
月長石は工事中の河原の付近で行いました.
ここもいつかは埋め立てられてしまうのでしょうか…埋め立てられる前にもう一度行きたいですね.

こういう石を濡らして光を当てると,月長石特有の淡く青く光るシラー効果が見られます.

各自歩き回って月長石を探していましたが,私はひたすら一つの石を割り続けていました.
割っても割っても月長石がちょっと顔を出して,厳選できなかったので全部持って帰ることにしました.
皆さんそれぞれ満足のいく結晶を採取できたようです.
メノウなども採れるようなので,また機会があれば行ってみたいですね.
4月8日
昨日,新メンバーの歓迎会を行いました.
新4年生は5名,進学者も4名で,このほかに4名いますので総勢で15名のグループです.
結構多いですね.
新年度も始まりましたし,みんながんばりましょう.
過去のイベントはこちらから.
【
2014年度】
TOPへ